ITTEN FRP BOARD
採用事例
設計士インタビュー
nodokaの建材「ITTEN FRP BOARD」をご採用頂いている設計士の方に、実際使用した感想を聞いてみたいと思います。塚原設計室のつかはら建築士です。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
ITTEN FRP BOARDをどのような物件にご採用いただいていますか?
今までに施工したのは、住宅新築、リフォーム、小規模保育園などの児童福祉施設です。
個人邸から、福祉施設まで様々な物件にご採用頂きありがとうございます。施主様にはどのようにご提案していますか?
アクセントや、ポイント使いに室内の小窓、飾り窓にどうでしょうか?とご提案しています。
デザインやお気に入のポイントがあったら教えてください。
ベースをシンプルな内装にして、ポイントになる玄関や吹き抜けの壁に配置しています。
アクリル板とはまた違って半透明で光の差し具合で表情が違うところが気に入っています。ステンドグラスやアクリル板と違う素材でFRPには強度があるところもいいですね。
※FRPとは・・・ガラス繊維強化プラスチック
FRPはガラス繊維を積層することで、強度を持たせるのですがその繊維が透けて見えることで独特の濃淡が生まれます。施主様からのご感想はどのようなものがありますか?
かわいい❤とか、アクセントになりますね!などとお喜びの声をいただいていますよ。
今まで使ってみて、室内窓には100mm角や150mm角の小さめのサイズがおすすめですね。
お客様に喜んでいただいているようで嬉しいです!確かに小さめの小窓を多色使いでご利用いただくことが多いですね。
小さな工房の強みで、1枚からのご注文に対応しておりますので、色々な組合せを楽しんでいただきたいです。
これから設計で取入れてみたいところなどはありますか?
表札や店舗のロゴ入りなどで裏から照明をあてるようなデザインにも取りれてみたいですね。
今までは正方形の小窓でしたが、長方形の小窓も作ってみたいです。
木枠は工務店に作ってもらっていますが、枠セットで販売してほしいです。
貴重なご意見ありがとうございます。そういったご要望にお答えして改良を重ねていますので、ぜひ今後もご協力お願いします。
塚原設計室プロフィール
塚原由美子
所属団体 ・構造塾
・長野建築士会
構造省エネ資格 ・住宅省エネルギー技術者
・住宅性能表示制度評価員
・既存住宅状況調査技術者
関連ページ
半透明カラーボード ITTEN FRP BOARDの記事一覧